2011-01-01から1年間の記事一覧

自らの覇道

自らの覇道を貫く。大事だと思います。宇宙から見ると塵のように小さい自分だというのはわかっている。だが塵だからといってへいへいぼんぼん、 何もしないでいて良いわけではない。 塵だからこそ、自らの意思を持って、自らの覇道を貫く。 決して自らの意思…

すこしの

気の緩み。ほんの一歩の差。それが勝負の分かれ目になるんだろうなと思いました。 自分の状況を理解し、 ひとつのミスも許されない状況だと気づいてなかった。なんか上手くいくんだろうなと思ってました。 まあその程度の縁だったのかもしれないし。すれ違う…

彼なら

英雄と言われた彼ならどうするだろう。 いつも偶像の英雄ならどうするだろうということを考えます。 彼は勇敢で、逞しく、猛々しく、 誰にも負けないオーラを持っている。 俺も英雄みたいに行動したい。勇気をもった行動をしたい。

痛いことに

痛い台詞を吐いてしまい非常に後悔している。 というか気に病んでいる。大丈夫かなと。なぜこんなことを しかもメールで言ってしまったのか。 それほどに彼女が大切なのはわかるが、確信に満ちすぎた言葉を投げかけてしまったことにびびっている。 でもその…

男なら

俺が面倒見てやるよ!!俺が癒してやるよ!!俺が養ってやるよ!!っていう気概が必要。 決して養って欲しいとか癒して欲しいとか、面倒見て欲しいとか 弱い依存の心をもってはいけない。その瞬間男の価値は下がる。 男なら好きな女の一人ぐらい平気な顔で背…

なんで

なんでこんなに苦しまないといけないんだろう。 それはエゴだから。 自分のタイミングで一緒にいたいとか、 あれこれしたいというのはエゴだ。 彼女を幸せにするのが僕の使命だ。 それが愛するということだ。 彼女といるとすごく幸せだ。幸せすぎてついつい…

悲しいこと

こんなに愛しているし、それを正直に言いたいけど、そんなに簡単に口にできません。正直な思いを伝えたい。 もっと二人でいたいし、もっと・・・でもいろんな人と一緒にいないといけない環境。そこに苦悩します。 こんな状況になったの自分のせいやし、 それ…

実感していること

やはり、男にとって1番は、仕事なんだなと 愛する人は2番目だ ただ人生の2番目だ!!これは非常に大きい。 先日仕事後にデートしたが、まったく疲れていた。 まったく楽しめなかったし、まったく愛してあげられなかった。 幸せにできなかった。後悔している…

ふと思ってしまうこと

もうこいついらないわと何度も思います。 何回もそんな瞬間あります。 そう今も。 言わないですがwぞんざいに、てきとうに扱われてるな。 そう感じました。 なんで、しばらく何もしません。 一旦離れます。 きっとそうやってだんだん絆が出来ていくのかなと…

期待を損ねたとき

誰でも何かに期待することはある こんなはずじゃなかったと思うことはある。 そうなったときどうしていくか重要だと思いました。 なんか煮え切らないとき。そういうときって必ずあります。 そういう時、あえてさっと引くことが重要なのかなと思いました。 そ…

なぜ懇願してはいけないか

エゴになるからだと学びました。 ある人が記していた言葉、下記素晴らしい。 心をリラックスして、心を開放して、自分の分に応じて淡々と努めを果たす。心に何のわだかまりもない絶対積極の心境で、今頑張っている自分を褒めて楽しむ。そして時々遠い星の目…

有限実行

自分を信じる。もうどうしようも出来ないと思ったら、 本当に終わり。そして何とかできないかというチャンスを探す。 本当に大切です。 昨日言ったとおりやったら、 本当に出来ました。勝手についてきました。ありがとう。

組織

よく考えると僕と彼女も組織なんだ僕たちの有効性は 共に同じ時間を共有すること。僕たちの能率は お互いが好きだということで 動機付けられ成り立っている。もっと動機付けしないといけない。そう単純に思った。

今日結果思ったこと

今日も今日とて僕は彼女に案の定冷たく当たられました。少し甘えてきたと思ったら、すぐ冷たくなりました。 めちゃくちゃイラつきました。 彼女はわざと僕に嫉妬させるようなことばかりしました。 結果思ったこと。 彼女はどうやら僕に復讐している。嫉妬を…

愛することって

なんだろうかと思いました。 単純に勝手にいつの間にか好きなわけですけど なんかヒントを見つけ出せればと、 名言なんかを見たりしてました。 気になったものを少しピックアップ。 愛してくれているとは思います。 けれども、明日、一ヶ月後、一年後、 やは…

今思うこと

今思うことを書きたくてブログを書くことにしました。簡単に見返せるツールとして今思うこと。さっきまであったのですが、少し気持ちは治まってます。人間、いや多分僕は単純ですね。 愛する人がいます。そこはかとなく愛する人が。でも自分の不安を押し付け…