なぜこんなに辛いのか

そんなことわからない。

友人に辛い思いをさせているかもしれないことか。

自分の思い通りにあの子に会えなかったことか。

あの子にその瞬間に声をかけなかったことへの後悔か。

親のことか。

お金か。

プログラミングがなかなか進まないことか。

一番、最初がきっと結構気になっているな。

この順番なのかな。

孤独だ。それに気づいている。感じているからかもしれない。

本当に自分のことを理解してもらえる人なんてほとんどいない。

それは極端だから、正直だから、素直な道だから。多くの人が辛くて避ける。

それに多くの人を傷つけてしまう。

でも自分はその生き方を貫き、表現したいと思っている。

そこに生きがいと歓喜があるのだから、それを目指す以外に充実はない。

まさに生きていることを後悔するから仕方ない。

きっとそのうち心を通わせることができる相手が見つかるだろう。

それまで孤独に耐えていくしかない。

いや、孤独と仲良く手を取ろうというのが今の自分なのだから、

この孤独を抱きしめないと。

さあ、孤独よ。ともに行こう。冬の向こうへ。

吉本隆明さんの苦しみを背負って、僕は常識と折り合いはつけたりしない。

常識を踏みにじって、鮮烈な結果を残す。

そうでしか生きられない。それでしか証明できない。そうするしか存在できない。

そうやってエネルギーの全てを費やし、死のう。早く死なないかな。

まだたくさんエネルギーが残っている。これを使い倒さないと。

言い訳してないで、バカに行動しないと。瞬間瞬間の興味関心に基づいて。

もうこのまま死んでもいいってぐらいにバカに生きないと。

それがまた結局、充実になり、生きたくなる。その繰り返しだ。

勝負せず、孤独なのは耐えられない。

もう一度言う、行こう冬の真向こうへ。

危険にかける。

昨日、今日危険にかけられなかった

惰性的精神風土に流され

自分として最悪のシナリオを迎えてしまった。

本当に…もう忘れよう。

0からスタートだ。

行動することでしか人生は変えられない。

こんな男では全くモテない。
この世界の様々な女性と素敵な恋愛が出来ない。

俺は俺を切り捨てよう。突き飛ばせ。
今だ。この瞬間、地面に思いっきり叩きつぶせ。
とりあえず後先考えずにこの瞬間馬鹿になり、思いっきり叩きつけるんだ。そうすれば自ずと道は拓ける。

野蛮

野蛮(やばん)とは、文明・文化に対立する概念であり、文化の開けていない状態 あるいは乱暴で礼節を知らないことを言う。

いいじゃないか。それで。
文明、文化に対立する、そこに歪みを起こす存在が野蛮でなくてどうする。

野蛮でありデリカシーを持ったセクシーであれ!

ひらけ!

もっと瞬間瞬間に命をひらくべきである

この言葉にグッと来た。

安定、確定を狙う姑息な歩みから人生が開かれることはない。

よく考えたら、そうやって前に進んだ人なんていないじゃないか。尊敬する人の中に。

常な破壊的な危険に賭ける。そこには死が散らつく。それでいい。
死に体当たりする。その気概が必要だ。

苛立ちと不安定

こう書くと情緒不安定な感じになるが、

社会に完璧がない

誰も上手くいってない

だから、非完璧であると見るべきだ。

それを超えて己を貫かないと。

貫けば貫くほど、

マジョリティとなる他者とは離れていく

それは対立が生まれ、不安定になるが致し方ない。

何故ならマジョリティが失敗するからだ。

そこには当然、離れないといけない宿命がある。

それが成功への道だから。

気持ちの終わり

魅力に変化が起きる

生きて刺激を受け変わっていくのだから当たり前かもしれない。

久しぶりに会った彼女は、
関わりたかったあの頃とは違い、
ひとつ大人になっていた。
それは成長という残念な変化。

そっちに振れることに、
一般的には魅力的なようで、
魅力を感じなくなった。

いつまでも純粋素直に前を向いて欲しかった。
でもそれも勝手な期待なので、
勝手にしやがれだ。

俺はどんどん子供になって、
いつも緊張感を持ってはしゃいでいる。

歓喜の少なさという当たり前

最近、歓喜がないなと思ったけど、
よく考えたら99%苦しみ。
1%が歓喜なのだ。

当たり前の比率。
そのことを思い出した。

苦しみを余計なストレスの少ない好奇心のある充実と捉える。

暗闇の中でジャンプ。
死ぬたらラッキー。死ねなかったらまた暗闇の中でジャンプ。

着地した瞬間にだけ歓喜があり、
その次はまた死の予感が迫る。

それが充実した生き甲斐に満ちた人生だ。