2014-01-01から1年間の記事一覧

人生のビジョン

そんなものを持って働いているが、楽しいねこれが学習する組織の一員かと世界中こうなればいいのになと思うそれがなんであってもいいがそれを成せる設計者をたくさん作りたい。 ただそれだけ。

計画

立てようと思ったけど疲れてて立てられなかった立てる気分になれなかった困った者だ。願望を明確にする。仕事は明確だ。プライベートは?考えないとね。当たり前だけど。最近当たり前の難しさを感じている。自分の怠惰にがっくりしているひとつひとつ小さい…

受け入れ

なんだか酷い噂を聞いたそれについて責められる謎過ぎるそういう節があるからなんだろう。思ってることがすぐ顔や態度にでる。 思い出せ。あの時学んだことを思いやりの七つの習慣を傾聴する 受け入れる 尊敬する 信頼する それを実行意図として 今一度きず…

背負う

家族を背負い他にも背負えるかそういう度量の話実家の家業を背負いそこに着いてる借金を背負いそれでもプレイヤーとして充実した日々を生きていけるかそもそもこの発想がおかしいのかもしれない。何を背負うかそろそろ選択しないといけない。家業を背負うの…

今の立ち位置

コンサルタントとして多くの組織に影響を与える立場になって思う自分が生み出したものが多くの人の人生に影響してしまうということだ。責任重いし、非常にやりがいのある仕事だと思う。多くの組織を心地よく創造的に働ける自己実現と変革にある場、愛と思い…

落ち着き

を取り戻すと 色々と見えてくる また積極的にもなれる 質も当然よくなるそんなもんだ。 修羅場体験すれば慣れる学ぶ 実行意図が生まれる。そんなもんだ。そうやって成長していく。 ということは全て乗り越えられる前提で 積極的にやったほうがえるものも多い…

不思議な底の見えない体力

この一週間は大変労働したと思う。無論まだ終わっていない今週が終わったのみだ。日程としてただ土日は時間がある 毎日深夜まで仕事して今朝まで限界とか思ってたけど、終わってみればまた明日も出来るなと思うほど身体が軽い達成感から来るのかな というこ…

ミスが多すぎる

ぼんミス、うっかり、漏れが多すぎる忙しいことを言い訳にして、余裕がないと思い込み、結果として迷惑をかける。やばいよね情けない。こんな状況なんて簡単に乗り越える。完璧にやりきる。そういう覚悟と忍耐が必要。時間が解決してくれるなんて思ってはダ…

知見という言葉が腑に落ちてくる今日この頃

本格的に働き始めてから3ヶ月が経過したあっという間だなと忙しくもなってきたしやった経験が知見になる今ならいろんなことが話せるまだ少ない経験だが成長を感じる。このままもっと成長していきたいなと仕事は楽しい他の会社がどのようにやっているかに興…

現職と前職

転職して3ヶ月がたとうとしている。あっという間だ。いい会社に来たと思う。自分に与えられた?いや選べる選択肢の中でNo.1だ。 間違いなく。前と今とで何が違うのかフレックスかどうか。 前は朝の時間が決まっていた。窮屈だった。 毎日満員電車。うんざ…

額にこだわるな

額というか伯というのか肩書きというかそんなものにこだわるときがある。こう出来た方が格好いいよねとほんものっぽいとそれはいらない思考なんだと思う。そういう軸で判断している以上、何も変わらない。大切なのは自分が目指しているものに対して、何を得…

何を語るかわからなくなったとき

そんなときがたまにある。思考が移ると覚えてたアイデアが消えてしまう。そんなことはないのだけど。ただそういう時迅速に行動しないと行けないなと思った。今すべてに感謝している。良い環境にいると思う。目の前のヒトのお陰だし、いろんなひとのお陰だ。

頭がおかしくなるので注意

今ふと思った。徳光さんのドキュメントを見て。だれかが徳光さんは野球の実況をしたことがないと言っていたでもそれは事実ではなかった。その人はどうしてもそういうことじゃないと駄目だと思ったのだ。それの認識が自己を保存することになるから。なんとか…