mokuteki

なんか視界が狭いぎゅっと集中しがちもっと視界を広げて全体感をみて考えないと。プロとして価値がまだまだ低い。そういう広がりの無さを実感。こなれた仕事だと思っていても。結局どこかで視界が狭くなりがち実は目的を頭の中で勝手において、共有せずに進…

どこで集中する

休日はだらだらしてしまいがち、なぜわからん。以前は出来ていた。たぶんそんなに追い込まれてないからでも大丈夫。どこでも出来る。ただ場所を変えた方がやりやすい。ただそれだけのこと。モードをかえるくふうが大切。

深く考えるモード

深く=書く とか いや 書く=ロジックか相手視点になる方法 真心まごころ素敵な字だな真心がまだまだ俺の真心日々を打ち破りたい安全のなかでイキイキと暴れたいそんな組織を増やすこと。 でも相手は万別、 相手を思う真心で応えてあげないとそう思う 今日この…

やってやるぜ

覚悟が決まった。そういう状況を自分自身が理解したのか、そういう余裕が自分自身に生まれたのか、どちらかかもしれないが、今は、やってやるぜという気持ちでいっぱいである。判断軸は顧客であり、自分が最終決裁者なのだ。社長になった気分で、ステークホ…

メンタル崩壊寸前

そんな気分である。 そんなこと書いてる時点で崩壊等しないのだけど。気分的にちょっとめいっているなと思う。心を強く持ち積極の姿勢で挑まなければ負けてしまう。 積極の姿勢で自分に勝つ。

なんだか寄り道ばかり

寄り道ばかりしたくなるときがある。まさに今そうである。やるべきことに取り組めていない。のらりくらり逃げている。疲れているのか。このメンタリティをなんとかしたいとおもう。 普段やる気に満ちている自分でもそういうことになるんだなとまだ矮小ではあ…

0420 相手の立場に立つ。

相手の気持ちになれていない。視点に立ててない。どうもそういうことみたいだ。こなす=相手無視で進める。それを学んだ気がする。

計画

何か抜けているものそれがより具体的な日々の時間の使い方何をしなければいけなくて、そのためにどんだけ時間が必要かそれを抑えられていないだから平々凡々と暮らしてしまう。もしくは仕事に追われて暮らしてしまう。今の仕事をこなせば良いという認識 は間…

人生のビジョン

そんなものを持って働いているが、楽しいねこれが学習する組織の一員かと世界中こうなればいいのになと思うそれがなんであってもいいがそれを成せる設計者をたくさん作りたい。 ただそれだけ。

計画

立てようと思ったけど疲れてて立てられなかった立てる気分になれなかった困った者だ。願望を明確にする。仕事は明確だ。プライベートは?考えないとね。当たり前だけど。最近当たり前の難しさを感じている。自分の怠惰にがっくりしているひとつひとつ小さい…

受け入れ

なんだか酷い噂を聞いたそれについて責められる謎過ぎるそういう節があるからなんだろう。思ってることがすぐ顔や態度にでる。 思い出せ。あの時学んだことを思いやりの七つの習慣を傾聴する 受け入れる 尊敬する 信頼する それを実行意図として 今一度きず…

背負う

家族を背負い他にも背負えるかそういう度量の話実家の家業を背負いそこに着いてる借金を背負いそれでもプレイヤーとして充実した日々を生きていけるかそもそもこの発想がおかしいのかもしれない。何を背負うかそろそろ選択しないといけない。家業を背負うの…

今の立ち位置

コンサルタントとして多くの組織に影響を与える立場になって思う自分が生み出したものが多くの人の人生に影響してしまうということだ。責任重いし、非常にやりがいのある仕事だと思う。多くの組織を心地よく創造的に働ける自己実現と変革にある場、愛と思い…

落ち着き

を取り戻すと 色々と見えてくる また積極的にもなれる 質も当然よくなるそんなもんだ。 修羅場体験すれば慣れる学ぶ 実行意図が生まれる。そんなもんだ。そうやって成長していく。 ということは全て乗り越えられる前提で 積極的にやったほうがえるものも多い…

不思議な底の見えない体力

この一週間は大変労働したと思う。無論まだ終わっていない今週が終わったのみだ。日程としてただ土日は時間がある 毎日深夜まで仕事して今朝まで限界とか思ってたけど、終わってみればまた明日も出来るなと思うほど身体が軽い達成感から来るのかな というこ…

ミスが多すぎる

ぼんミス、うっかり、漏れが多すぎる忙しいことを言い訳にして、余裕がないと思い込み、結果として迷惑をかける。やばいよね情けない。こんな状況なんて簡単に乗り越える。完璧にやりきる。そういう覚悟と忍耐が必要。時間が解決してくれるなんて思ってはダ…

知見という言葉が腑に落ちてくる今日この頃

本格的に働き始めてから3ヶ月が経過したあっという間だなと忙しくもなってきたしやった経験が知見になる今ならいろんなことが話せるまだ少ない経験だが成長を感じる。このままもっと成長していきたいなと仕事は楽しい他の会社がどのようにやっているかに興…

現職と前職

転職して3ヶ月がたとうとしている。あっという間だ。いい会社に来たと思う。自分に与えられた?いや選べる選択肢の中でNo.1だ。 間違いなく。前と今とで何が違うのかフレックスかどうか。 前は朝の時間が決まっていた。窮屈だった。 毎日満員電車。うんざ…

額にこだわるな

額というか伯というのか肩書きというかそんなものにこだわるときがある。こう出来た方が格好いいよねとほんものっぽいとそれはいらない思考なんだと思う。そういう軸で判断している以上、何も変わらない。大切なのは自分が目指しているものに対して、何を得…

何を語るかわからなくなったとき

そんなときがたまにある。思考が移ると覚えてたアイデアが消えてしまう。そんなことはないのだけど。ただそういう時迅速に行動しないと行けないなと思った。今すべてに感謝している。良い環境にいると思う。目の前のヒトのお陰だし、いろんなひとのお陰だ。

頭がおかしくなるので注意

今ふと思った。徳光さんのドキュメントを見て。だれかが徳光さんは野球の実況をしたことがないと言っていたでもそれは事実ではなかった。その人はどうしてもそういうことじゃないと駄目だと思ったのだ。それの認識が自己を保存することになるから。なんとか…

やけになるとき

ってあると思う。ほんと弱いなと思う。何が正解かわからない。正解はいつも自分にとっては難しい道。それを選んでいきたいなと思う。結局なんか勘違いしてるといいことなんてないなと。反省している。自然が一番。こび過ぎなのは駄目だし、それも反省してい…

思い描く無駄さ

あれやこれやとないことを思い描くことは無駄だなと。取り越し苦労だ。今ある現実以上の現実は無いわからないなら聞けば良い。それ以外はないし、自分の目で見れば良い。それ以外は無い。今人生の転機。迷いでいっぱいだけど決断していかないといけない。わ…

かすかに思う事

人生はインサイドアウト周りに振り回されるんじゃない。自分で自分をコントロールしていく。自分が影響を与えられることに集中する。 なぜかうまくいかない。ことがある。それはきっと「こうしておけばうまくいく」という打算が働いているから。俺が最も気を…

試されている事

そんな気がする我が人生っておもう。そんな今日この頃。波ってあるんだなと思う。大きな波を起こせば大きな山がきて大きな谷ができる。それはきっと常なんだろなと思った。信じられなかった。きっと足りないのは俺だなと思った。それを今、学んでる。

思わない事

何も思わない。平安だ。受け入れてしまっている。拒否が怖い開き直りかもしれない。生きるって不思議。ただ待っている。そのときが。自分を燃え上がらせる己を切ることが必要だ。己を切っていこう。ずたずたに。手間がかかるんじゃない。手間をかけるんだよ…

まるで

敗者な自分に気づいている。見ないようにしているが、どうしても見えている。もう自ら負けるのはこりごりだ。そんなものならいらない。待たせたものが勝者。選ぶ選ばないはお前の自由だ。そのかわり圧倒的に強くなれ。圧倒的に勝者たれ。

繰り返すものだなと

率直にそう思う。3歩進んで2歩下がるとは良くいったものだ。まさに螺旋階段を進むがごとく立ち代わり入れ替わり自分の状態が右往左往している。弱い自分、強い自分、本当にそれがよいのか。だがそれも良くない。こんなことでいいのか。恐怖、不安自信、確…

予見してること

感じている。自分の可能性に。まだまだ成長できるという実感に。深く深く根をはれる。その強さに。もっともっと日々に向き合いまったく無条件に自分を突き出していく。広げていく。心のうちを解放していく。このプロセスに強さを感じずにいられない。たくさ…

全く謎なんだが

それは皆がそう思うらしい。自分とは違う構造を持っている少しの差なのだがそれを理解することがほとんどなかったなと今更に思う。こんな経験を多くの人がしているなんてそんな風に思う。こんなんが定期的にくるなんて。女神もその時は不安定になってしまう…