愛と所属について(追記)

最近あるきっかけで真剣に人生の計画を立てている。

目的は理想の自分になること。人生の目的を達成すること。


健康、愛と所属、力、自由、趣味などのカテゴリーにわけて
作っているのだけど、
力(要するに仕事)以外あんまり考えてなかったことに気づいた。


計画立ててみるとお金が足りないということに気づき、
まず経済的自由を手に入れるために貯蓄することにした。

健康について考えてみると日課にしようとしてた筋トレが
意外にも重要だと気づく。

趣味についてはやりたいことに対して、
予約を自分に入れるだけだから意外に簡単だった。


愛と所属に関して、
実行するということを考えるとなかなか進まないものだ。
今、少し進んでいいアイデアが出てきたばかり。


昔からある偉人の言葉に感銘をうけて、
漠然と自分の大望は家庭の幸福だと信じ続けていた。
今も間違いないと確信している。

なので本当に人生を共に歩く結婚相手を探している。

今、好きな人はいるが彼女はいない。

好きな人は僕のことを好きではないと思う。

だから好きにさせないといけない。魅了しないといけない。

だから魅了するための計画を立てている。

うん、それでいいやん。

そうだな。今、納得してしまった。

万が一失敗したら、また相手を探そう。

その相手がどこでいつ見つかるかはわからないが、
見つける。選択する。

だからいつだって愛する相手の願望を
叶えられるように全力投球だ。



あとは人間関係。

これも少しずつやっていくしかない。

今、所属している課はそれほど良い人間関係だとは思えない。

だからスローガンを掲げることにする。

これはいい考えだと思っている。

外的にならず内的に納得してもらえるようにはしないといけないが。

外的なコントロールにはいい気持ちはしない。

なら提案型にして、同意してもらって、進めよう。


計画を立てると今まで真剣に考えてこなかったことまで、
考えられる。

これは非常に重要だと思う。


愛についても計画どおり進む。
その信念が自分を前に進める。